米自動車大手「フォード」電気自動車生産強化へ 3電池工場建設

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: image-67.png

2021年9月28日 13時25分 電気自動車

車の電動化が世界的に進む中、アメリカの自動車大手フォードは、EV=電気自動車の生産体制を強化するため、日本円で7700億円余りを投じて新たに3つの電池工場を建設する計画を明らかにしました。

フォードは27日、EV=電気自動車の生産体制の強化に向けて、南部ケンタッキー州に2つ、南部テネシー州に1つの合わせて3つの電池工場を建設すると発表しました。

電池事業を手がける韓国企業と共同で建設し、テネシー州の工場ではEVの生産も行うということです。

フォードの投資額は70億ドル、日本円にして7700億円余りで、1万1000人の雇用を生み出すとしています。

脱炭素社会に向けて車の電動化が世界的に加速する中、バイデン政権は先月、新車販売に占めるEVなどの走行中に排気ガスを出さない車の割合を2030年に50%に引き上げる大統領令に署名しています。

会社はこれに賛同していて、電池工場の整備によってピックアップトラックのEVなどの生産を加速させるねらいです。

アメリカではGM=ゼネラル・モーターズも2035年までにガソリン車の新車販売をやめ、EVなどに切り替える目標を掲げています。

引用:NHK

ガソリン自動車から、電気自動車EVへの切り替えが加速しています。 排気ガスを出さない車は良いですね。

関連記事

  1. 大阪ガスは「2050年までにグループ内で二酸化炭素排出量ゼロを目指す」と発表。

  2. 株式会社諸岡 環境・社会活動(ESG / SDGs)

  3. テンセンス株式会社 食べられるカップ エコプレッソで楽しく地球環境に貢献

  4. 橋本グループはSDGsの実現に向けて取り組んでいます

  5. 岡山ビューホテルのSDGs

  6. 第一電気工業SDGs宣言

  7. シンクロアイズ 全員兼業・リモートワーク でSDGsに取り組む

  8. フレスタは2015年に国連が採択したSDGs達成に向けて、社会課題の解決に取り組んでいます。

  9. メーカーとしての責任が、広島化成にはあります 完全リサイクルの100%再生を目指して

  10. ハイケムは生分解性素材で世界のごみ問題を解決する

  11. 米を原料に醤油づくり!?酒蔵とタッグSDGsな醤油店 無駄な廃棄なしアップサイクル(安来市)

  12. 「中小企業から地域を変える」岩手の塗装会社が回収布からサステイナブルな挑戦!SDGsに大事な“自分ゴト化”