米自動車大手「フォード」電気自動車生産強化へ 3電池工場建設

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: image-67.png

2021年9月28日 13時25分 電気自動車

車の電動化が世界的に進む中、アメリカの自動車大手フォードは、EV=電気自動車の生産体制を強化するため、日本円で7700億円余りを投じて新たに3つの電池工場を建設する計画を明らかにしました。

フォードは27日、EV=電気自動車の生産体制の強化に向けて、南部ケンタッキー州に2つ、南部テネシー州に1つの合わせて3つの電池工場を建設すると発表しました。

電池事業を手がける韓国企業と共同で建設し、テネシー州の工場ではEVの生産も行うということです。

フォードの投資額は70億ドル、日本円にして7700億円余りで、1万1000人の雇用を生み出すとしています。

脱炭素社会に向けて車の電動化が世界的に加速する中、バイデン政権は先月、新車販売に占めるEVなどの走行中に排気ガスを出さない車の割合を2030年に50%に引き上げる大統領令に署名しています。

会社はこれに賛同していて、電池工場の整備によってピックアップトラックのEVなどの生産を加速させるねらいです。

アメリカではGM=ゼネラル・モーターズも2035年までにガソリン車の新車販売をやめ、EVなどに切り替える目標を掲げています。

引用:NHK

ガソリン自動車から、電気自動車EVへの切り替えが加速しています。 排気ガスを出さない車は良いですね。

関連記事

  1. 千葉県内初!「SDGs未来都市」と「自治体SDGsモデル事業」に選定

  2. 路上で「地蔵」になるウーバー配達員、脅迫のようなメールも…悪化する労働環境に疲弊〈AERA〉

  3. 株式会社アドミンは SDGs を支援しています

  4. HAYAMIの​草ストロー 毎日できるちょこっとエコな選択

  5. イルカが暮らす沖縄リゾートホテル ルネッサンス リゾート オキナワ SDGsへの取り組み

  6. 株式会社堀内組、及び堀内組関連会社は国連で採択された「SDGs(持続可能な開発目標)」のゴールに関連づけて、持続可能な社会の実現に向けて日々邁進して行こうと思います。

  7. SHIROYAMA HOTEL kagoshimaが取り組むSDGs

  8. ヤギと養蜂部によるSDGsな草刈り

  9. コンビニおでんも プラスチックごみ削減 割り引きの動き広がる

  10. 青山学院大学 SDGsへの取り組み

  11. 日本製紙と日本コカ・コーラ、「持続可能な社会の構築に関する協働基本合意書」を締結

  12. “ごみゼロめざすビール” 上勝町で新たな挑戦