【Switch for Fukushima】福島生まれの再エネ100%電力を応援しよう!

東日本大震災から10年、再生可能エネルギーを普及しながら地域に雇用をつくり、福島からの復興メッセージを届けてきた 須賀川瓦斯から、再生可能エネルギー100%「再エネプラン」が誕生しました。

10日 3月 2021

「再エネプラン」の詳細はこちらをご確認ください。

エコロジーオンラインを通して購入することでトリプル効果

エコロジーオンラインでは地球温暖化を防止し、福島の復興を進める 須賀川瓦斯 を応援する Switch for Fukushima の活動を展開しています。

当サイトを通して「再エネプラン」をお申し込みいただくと、エコロジーオンラインの活動の支援につながります。

須賀川瓦斯からCO2フリーの電力を購入することで、地球温暖化を防止し、福島の復興を支援し、途上国の気候変動対策にもつながります。

ご検討よろしくお願いします

引用:Ecology Online

関連記事

  1. 虹色ダイバーシティの取り組みLGBTとSDGs

  2. 山陰酸素グループ エネルギー・マネジメントがSDGsのわけ

  3. 【速報】ノーベル化学賞 米独の研究者2人が受賞 「有機触媒」の研究

  4. 鹿児島県大崎町が、2030年SDGs達成に向けた実証実験や人材を育成するための協議会を設立。

  5. はなおか 持続可能な会社となり、 SDGsを通して社会貢献を継続してまいります

  6. パナソニック、自動運転ライドシェアサービスを開始–本社エリア内を1日最大40往復

  7. SDGsグランドプリンスホテル広島の推進活動

  8. 株式会社西日本電工社 デイサービスセンターステイめぐみ園 広 高齢者が地元で暮らせる生きがいを!

  9. マルハチ村松(静岡県焼津市) 未来へ向け、海、森、人を守り収益化する老舗だし専門メーカーの挑戦

  10. 中国宅配大手の「SFエクスプレス(順豊速運)」が業績上向き。

  11. 橋本グループはSDGsの実現に向けて取り組んでいます

  12. イオン、容器リユース商品を発売 エステー、など13品目