10/8(金) 20:00配信1
「卵」を不使用へ市販用「ゼロミート」シリーズ(写真は「デミグラスタイプハンバーグ」)
大塚食品は、大豆ミートでつくった肉不使用の市販用「ゼロミート」シリーズ4品について、原料として使用していた「卵」を使用せず、植物由来の素材のおいしさを引き出した「動物性原料不使用」の製品にリニューアルする。
これまでは“おいしい食感”を再現すべく、原料として「卵」を使用していたが、研究開発を重ねた結果、「卵」を使用せずとも“おいしい食感”の実現に至ったため、10月から順次展開し、新たなユーザーへのアプローチを図る。
今回リニューアルする市販用「ゼロミート」シリーズは、「ゼロミート デミグラスタイプハンバーグ」「同チーズインデミグラスタイプハンバーグ」「同ソーセージタイプ」「同ハムタイプ」の4品となる。
パッケージも刷新する。植物性や健康感を表現する白と緑を基調としたイメージはそのままに、おいしさを喫食シーンで表現した写真に変更する。加えて、大豆ミートユーザーのニーズが強い植物性タンパク質や豆乳クリーム(チーズ部分)の使用などが伝わりやすいデザインにしている。
2018年11月に「ゼロミート ハンバーグ」を発売以来、プラントベース(大豆)食品のリーディングプロダクトとして、社会課題の解決と市場拡大を目指す同社は今期、業務用「ゼロミート」の展開強化にも注力し、タッチポイントの拡大に取り組んでいる。
同社は今回の刷新について「今後も、大豆ミートを含め、プラントベース(大豆)製品の価値をさまざまな方法で伝えることで、SDGs(持続可能な開発目標)の達成に貢献していく」とコメントしている。
引用:yahooニュース
引用: 大塚食品
大塚食品のサステナビリティミッション
大塚食品は、大塚グループの企業理念「Otsuka-people creating new products for better health worldwide」のもと、自らの持続的な成長と、健康でサステナブルな社会の実現を目指します。そのため、最適なガバナンス体制を土台として、社会と地球の健康に貢献する各活動目標の達成に取り組みます。
大塚食品の重要項目と主に関連するSDGs(持続可能な開発目標)
重要事項 | 社会課題 | 自社の活動内容 | 対応するSDGs | |
---|---|---|---|---|
社 会 | 健康 | ・満たされない医療・健康ニーズの存在 ・感染症の蔓延 ・栄養ニーズの存在 ・高齢化に伴う課題の増加 | ・健康寿命の延伸に向けた健康を創る「食」の普及・啓発活動 ・生活習慣病予防・重症化予防、高齢者のフレイル予防など食生活習慣改善の普及・啓発活動 | |
人材 | ・プレゼンティーイズム(疾病就業) ・多様化への未対応 | ・人材育成(社員教育の充実) ・ダイバーシティー推進/イクボス宣言 ・健康経営(禁煙運動他) | ||
品質 | ・持続可能性を損なう消費・生産 | ・「消費者志向経営」の推進 ・BCP(品質保証と安定供給) ・責任ある販促・情報提供(表示委員会の設置) | ||
環 境 | 気候変動 資源共生 水資源 | ・地球温暖化 ・環境負荷の増大 ・水リスクによる淡水の利用可能量減少 | ・省エネ化促進とクリーンエネルギーの利用 ・使用包装材の環境配慮 ・CO2フリー電力導入、使用水量、産業廃棄物の削減。 ・各エリアでの清掃活動や釧路、滋賀、徳島での環境活動イベント参加 ・フードロス対策 | |
ガバナンス | ・脆弱なガバナンス体制・社会変化によって生じるリスク | ・コンプライアンス担当の配置と教育研修を推進 |
- 【健康】食と健康の啓発活動
- 【健康】「青森県健やか力向上企業等連携協定」を青森県と締結
- 【人材】ダイバーシティ推進 「イクボス宣言」
- 【人材】厚生労働省
くるみん認定【品質】こどものためのボンカレー
アレルゲン表示イラスト化 - 【環境】「とくしま協働の森づくり事業」植樹祭参加
- 【環境】滋賀工場 工場周辺の清掃活動
- 【環境】クリスタルガイザー
エコキャップ、エコボトル、
50%リサイクルペットボトル採用【環境】スゴイダイズ常温化
製品冷蔵電力削減【環境】ゼロミート
植物由来パウチ採用
引用:大塚食品
大塚食品と言えば、ボンカレー!