SDGsグランドプリンスホテル広島の推進活動

グランドプリンスホテル広島

グランドプリンスホテル広島では、西武グループのグループビジョンの一つである「常に、自然環境、地球環境への配慮を忘れません」という宣言に基づき、持続的な成長に向けて『環境保全』に努めるとともに、広島の地にあるホテルとして『平和』に寄与する各種取り組みを進めております。

グランドプリンスホテル広島は持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています

環境保全の取り組み

プラスチックごみの削減

使い捨てプラスチック製ストローの使用を廃止

ホテルのレストラン・宴会場にてプラスチックストローの使用を廃止しております。
お客さまよりストローのご希望があった場合には、紙製のストローを提供いたします。

プラスチック製買い物袋の売上金の寄付

プラスチック製買い物袋の有料化し、1枚3円にて販売しております。
売上金は自治体に寄付し、地域の環境保全活動や社会貢献活動に活用いただいております。

食品ロス削減啓発

POP・ポスターの掲示

食べ放題を実施するレストラン店舗に、食品ロス削減を啓発するPOP、ポスターを掲示しております。

エコフレンドリー活動の推進

ご宿泊者さまへご案内

2泊以上ご宿泊のお客さまを対象に、お部屋の清掃やベッドメイク、リネン・アメニティーの交換不要な方には、割引特典をご用意しております。

また、客室のトイレットペーパーは使い切りを推奨させていただいております。

スパから環境保全と作り手支援への取組

SPA THE BLUE PRINCE

瀬戸内(広島大崎下島)で育ったレモンの果皮から採取された精油をブレンドした天然素材100%のオリジナルバームのスパトリートメントをご用意しております。
安全安心に取り組んで育てられた広島のレモンを広島で蒸留した精油を使用することで生産者支援にもつながっています。

ホテル周辺の環境保全

清掃活動の推進

広島市南区役所主催「元宇品クリーンキャンペーン」へのホテル従業員の参加や、ご宿泊者の方との海ごみ拾いウオーキングイベントの開催など、ホテルが隣接する元宇品国立公園や海岸の環境保全に地域と連携して取り組んでいます。

アースアワー(EARTH HOUR)への参画

消灯・減灯・特別企画

世界自然保護基金(以下WWF)が主催するアースアワーに賛同し、2020年より環境保全に関する企画の実施や消灯・減灯の取り組みを行っています。

平和への取り組み

ORIZURU PEACE BOXの設置・おりづる再生紙を使用した商品の導入

<ORIZURU PEACE BOXの設置>
ホテルにご来館のお客さまに「平和への想い」を込めたおりづるを折っていただき、ロビーに設置している「ORIZURU PEACE BOX」に投函していただいております。投函いただいたおりづるは、NPO法人「おりづる広島」や授産施設の協力により「おりづる再生紙」としてリサイクルされ、さまざまな価値ある商品に展開されています。

<おりづる再生紙を使用した名刺の導入>
ホテルの従業員の名刺は、優しい色合いと手触りの「おりづる再生紙」からできた千羽鶴再生紙を使用しております。

<地域文化・平和を発信するランプ>
広島の伝統工芸「銅蟲(どうちゅう)」と、おりづるの再生紙を組み合わせたランプをロビースペースなどに設置しております。

小さな祈りの影絵展(展示は終了となりました)

戦後60年の2005年からスタートし、現在は広島市の地元中学・高校生および卒業生で構成される「影絵ユース」が中心となり制作をされています。2020年~2021年にかけて「わたしのへいわ」をテーマに制作された作品を現在展示しております。
私たちのまわりにある自然や、食事のシーンなど、日々の生活の中にある「平和」が様々な角度から影絵作品にされています。


場所:ロビー(1階)

広島の平和・歴史を学ぶオリジナルサイクルツアー

広島市内を中心に、サイクリングを通じて、その地ならではの物語を伝える株式会社mint のメイン事業「sokoiko !」とコラボレーションしたオリジナルサイクルルートを造成しています。ホテルから平和記念公園までを広島の歴史スポットに立ち寄りながら、平和と文化について学ぶことができます。
株式会社mintはSDGsに取り組む企業として広島県ホームページにて紹介されています。

徒歩や自転車でのホテル周辺観光を推進

ホテル周辺散策を徒歩やジョギング、自転車で楽しむオリジナルマップとWebページを作成しています。
ガスや電気を使用せずに自然や歴史に触れる観光を推進しています。

引用: グランドプリンスホテル広島

関連記事

  1. アポログループ はエネルギー事業と住宅関連事業を通じてSDGs

  2. マナック株式会社 化学の力で人々の健康を支える!社会の進化・発展への貢献と持続可能性の追求

  3. イムラ封筒 間伐材で緑を育てる

  4. 㐧一衛材のサスティナビリティ 創造と実践

  5. “もったいない”精神の商店街 SDGsに取り組み活気(2021年9月26日)

  6. 株式会社クリーン雲仙は持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています

  7. 【SDGs】山口県内のユニークな取り組みまとめてみた/2020年~2021年

  8. エネルギーフロントラインで 株式会社ミカサ バイオトイレが紹介されました

  9. 50周年を迎えた日本マクドナルドのSDGs

  10. SDGsの達成に向けて地域の課題解決をサポートする社食サービス「びずめし」が、こおりやま地域人財センターと提携

  11. サステナブルフラワーとは?

  12. 中国宅配大手の「SFエクスプレス(順豊速運)」が業績上向き。