SF Holdings。ドローンを使った商品配達の免許の交付

宅配大手 SF Express(順豐速運)を保有する SF Holdings(順豐控股)は、初となるドローンを使った商品配達の免許の交付を受けた。物流へのドローン導入は、先ごろ無人配送センターをオープンした小売大手 JD.com(京東)など複数企業で試験中だが、企業が合法的に顧客への実際の配達を行うのは、これが初めてとなる。

新華社通信によると、中国民用航空局華東地区管理局は3月27日、SF Holdings の子会社である Jiangxi Fengyu Shuntu Technology(江西豊羽順途科技)に暫定免許を交付した。同社による配達を許可するものだ。

SF Express は、3段階のエアボーン配達ネットワークを構築する予定。まず、飛行機が中国全土に大量の物品を配達、その後、大型ドローンが地域に物資を配達し、小型無人機が顧客に配達する。

農村地域は、中国でドローン配達から多くのメリットを享受することになる。人口密度の高い地域では、既に地上で迅速な宅配業者ネットワークが構築されている。SF Express は同社の配達能力や設備に多額を投資してきた。航空貨物ネットワークの一環として航空機を購入・リース契約し、最近では主要ハブを構築するため空港も獲得している。中国は山の多い国だ。山間部、丘、台地が国土の70%を占め、広い地域で道路によるアクセスが難しい。ドローンは、配送会社に配達可能地域と配達時間を改善するための新しい方法を提供する。

自ら配達ネットワークを運営するオンライン小売 JD は、海南省の省都である海口に初の無人機配送センターをローンチした。

同社の初のドローンは3月26日、海南での初の配達開始に向け離陸した。海南島は中国本土の南岸沖合に位置し、山が多いためドローンを使った配達の試験地に適している。JD は、中国のあらゆる場所に24時間以内に商品を届けたいと考えている。

関連記事

  1. アマゾン配達員 驚きの行動 荷物放り投げ 悪質“置き配”

  2. はなおか 持続可能な会社となり、 SDGsを通して社会貢献を継続してまいります

  3. ダイニチ食品 「愛知のキムチ」拡販 地産地消やSDGsテーマに改良 9月に月販1万パック突破 展示会出展でPR強化

  4. イルカが暮らす沖縄リゾートホテル ルネッサンス リゾート オキナワ SDGsへの取り組み

  5. 株式会社堀内組、及び堀内組関連会社は国連で採択された「SDGs(持続可能な開発目標)」のゴールに関連づけて、持続可能な社会の実現に向けて日々邁進して行こうと思います。

  6. 老舗醸造メーカーが手掛けるSDGsなスイーツとは?スタイリッシュなパッケージにも注目

  7. “もったいない”精神の商店街 SDGsに取り組み活気(2021年9月26日)

  8. 英 ジョンソン首相 気候変動 “各国が責任ある行動を”

  9. フレスタは2015年に国連が採択したSDGs達成に向けて、社会課題の解決に取り組んでいます。

  10. 扇精光グループ

  11. ユーグレナ社、ジャパンタイムズの「Sustainable Japan Award 2021」の大賞を受賞しました

  12. 【速報】ノーベル化学賞 米独の研究者2人が受賞 「有機触媒」の研究