ネイバーとイーマートが資本提携交渉

韓国ネット大手のネイバーと小売り大手のイーマートが資本提携交渉を進めていることが15日わかった。数百億円を相互出資する方向で最終調整しており、早ければ週内にも合意する見通しだ。



両社で手を組み、急成長する競合のクーパンに対抗する。

ネイバーはイーマートが持つ生鮮食品の仕入れ・配送ノウハウを取り込んで通販の品ぞろえを増やす。一方、イーマートは通販モールへの出店のほか、決済や検索など幅広い事業を備えるネイバーと組んで集客力を高める狙い。

両社の提携協議の背景には、クーパンの急成長がある。クーパンは自前で物流網を整備して24時間以内に届ける「ロケット配送」で顧客を獲得。2020年の売上高は前年比91%増と成長スピードで他社を上回る。

11日には米ニューヨーク証券取引所に上場し約4千億円の資金を調達して物流網のさらなる拡充を表明しており、ネイバーとイーマートにとっては脅威となる。

ネイバーは20年10月に物流大手のCJ大韓通運と資本業務提携し、弱点だった物流力を確保した。さらにイーマートと提携することで、購買頻度の高い生鮮食品の品ぞろえを増やす。

直販型のクーパンも冷蔵配送の設備を整えて生鮮食品を充実させており、両陣営が生鮮食品分野でも激しく競争することになる。

韓国のネット通販業界では、流通総額で3位のイーベイコリアを親会社の米イーベイが売却することを決めた。

イーマートと並ぶ小売り2強のロッテグループのほか、メッセージアプリ大手のカカオも買収に意欲を示す。クーパンが急成長するなかで、韓国のネット通販業界での再編の動きは当面続きそうだ。

関連記事

  1. 富士屋ホテル(箱根・宮ノ下) SDGs推進委員会を設置

  2. Ca Et La(サエラ)+TIC 修理・リサイクルできるビニール傘オールプラスチック製

  3. SHIROYAMA HOTEL kagoshimaが取り組むSDGs

  4. テンセンス株式会社 食べられるカップ エコプレッソで楽しく地球環境に貢献

  5. 第一電気工業SDGs宣言

  6. 㐧一衛材のサスティナビリティ 創造と実践

  7. 株式会社クリーン雲仙は持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています

  8. Akita Castle Hotel 秋田キャッスルホテル SDGsへの取り組み

  9. 山日YBSグループSDGs宣言

  10. ユーグレナ社、ジャパンタイムズの「Sustainable Japan Award 2021」の大賞を受賞しました

  11. 菓匠三全 お菓子づくりを通して人々の「微笑みづくり」SDGs

  12. フレスタは2015年に国連が採択したSDGs達成に向けて、社会課題の解決に取り組んでいます。