トヨタカローラ新茨城では、事業全体やさまざまな社会貢献活動を通じて社会課題の解決へ向けて、一人ひとりが意識して取り組み、SDGsの達成に貢献してまいります。
環境への取り組み
環境・廃棄物問題の解決に向け、今やるべきことを全員が問題意識を持って取り組んでまいります。
環境に配慮した車の販売促進・電気自動車充電設備の設置
ハイブリッド車や電気自動車、エコカーなど環境に配慮した車の必要性をお客様に積極的にお伝えし、ハイブリッド車の試乗車も各店に配備しております。 社用車にもエコカーの導入を推進していきます。また、全店に電気自動車充電設備「G-Station」を設置をしております。
温室効果ガスの削減に向けた取り組みの推進
年間を通して、ショールームや工場、事務所内の設定温度を随時確認し、夏場にはクールビズ活動を実施する事で省エネによるCO2の削減に取り組んでいます。照明についてはLED照明への切替を順次実施し、一部店舗では太陽光発電機の導入も実施いたしました。
廃棄物や廃部品等の適正管理・処理
店舗から排出される廃棄物や廃部品は、適正な分別や処理・管理を行なっております。また、廃油の流出防止や廃棄物削減等にも取り組んでいます。さらに使用済み携帯電話はauが、使用済み樹脂バンパーはトヨタモビリティーパーツ茨城支社が回収を行ない、リサイクルの推進(廃棄せずに資源を再利用)にも協力しております。
会社周辺の清掃活動
会社周辺のゴミ拾い活動を毎月行っています。地域にお住いの皆さまや自分達の街がいつもきれいで過ごせるよう、これからも活動を続けてまいります。
トヨタソーシャルフェスへの参加
大切な自然が多く存在する茨城県。そのひとつ、大洗サンビーチでの清掃活動を通じて環境保全活動を考えたり、ビーチで見つけた貝殻などを使ったワーク教室なども行なっています。
SDGsTOP
地域社会への取り組み
地域社会への貢献活動や交通安全に関する啓発活動などを積極的に推進し、安心・安全な生活環境の実現に取り組みます。
カローラ新茨城カップの開催
小学4年生・5年生のサッカーチームを対象とした”カローラ新茨城カップ”を毎年開催しています。水戸市根本町のサッカーグラウンドに、県内外から元気なチームが60チーム以上集まり熱戦が繰り広げられています。
子供達への交通安全啓発活動や原体験プログラムへの取り組み
幼稚園や保育園に絵本を配布し、クルマの危険性を子供達に理解してもらう交通安全啓発へ取り組んでいます。また、小学校に訪問しクルマと環境・経済の関わりをチームで体感し、学ぶことが出来る「クルマまるわかり教室」を授業の一環として実施しております。
水戸黄門漫遊マラソン・勝田マラソンへの車両貸与
水戸黄門漫遊マラソンや勝田全国マラソンでは、ランナーの前方での先導車と、後方の収容車として大会をサポートしています。
コロナウイルス感染症患者搬送車両の提供
「新型コロナウイルス感染症対策に係る患者搬送用車両」として、水戸市へ無償で貸与いたしました。
暴力団等反社会的勢力排除宣言
教育機関への寄贈
効果的な教育活動の促進や学習能力の向上を目的とし、「iPad」や「書籍」を水戸市をはじめとする市町村や特別支援学校に寄贈いたしました。
サポカーの啓発促進活動の実施
各店舗でのイベント開催時や自動車関連専門学校で、踏み間違い時サポートブレーキ(ICS)体験会を行なっています。また、お客様に向けてサポカーの性能を商談時等にご案内を促進しています。
芸術振興への協力
茨城県に縁のある若いアーティストに水戸芸術館を利用して新しい可能性にチャレンジしていただく企画、水戸芸術館「未来サポートプロジェクト」に賛同し、応援しています。
インターンシップの受け入れ
インターンシップの受け入れを随時行っており、整備作業や営業職を体験してもらう事で販売店での仕事をより知ってもらう取り組みを行なっています。
ウイルス感染予防商品の取り扱い
お客様、従業員、そのご家族を感染から守る為に「足踏み式消毒スタンド しょうどく大使」の取り扱いを開始し、提案に取り組んでおります。
従業員への取り組み
社員が働きやすく、成長を実感できる環境を整備するとともに、地域の皆様生活しやすい社会の構築へ取り組みます。
健康経営優良法人2021に認定されました
従業員一人ひとりが働きやすい会社づくりに日々取り組んでいます。
女性視点活動「Picarro(ピカロ)」の取り組み推進
女性ならではの視点を取り入れる事でお店をより良くしていく事を目的に女性社員が一丸となって取り組んでいます。社内ミーティングや研修を通じて、お客様が快適に過ごせるお店作りを推進するとともに、年2回のクロスチェックを実施、また、店舗独自のワークショップを企画・開催しています。
多様な働き方や出産・育児・介護への支援
まずは社員が安心して働けることが大切です。出産や育児・介護の為に職場を離れなければならない社員への支援に取り組んでいます。また、定年年齢後も嘱託として継続雇用する事も可能です。人それぞれライフスタイルが日々変化している中、仕事と生活のバランスを保つ事が出来る職場環境についても積極的に対応していきます。
社員を対象とした研修制度の充実
能力や専門知識の向上や社員自らの自己啓発・研鑚の意識を高める事を目的とした社員向け研修を計画的に実施しています。