NBCは持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています。

NBCは今年3月、国連が呼びかけるSDGメディア・コンパクトに参加しました

SDGメディア・コンパクトとは

「SDGメディア・コンパクト」は、2018年9月、世界中の報道機関とエンターテインメント企業に対し、国連が呼びかけ設立したもので、 参加社はその資源と創造的才能をSDGs達成のために活用するよう求められています。

NBCでは、これまでもこれからも、3つの約束を果たし、SDGs17の目標の達成に取り組みます。

3つの約束は、SDGsの17の目標と密接に関係しています


平和を守る

被爆地の放送局として約70年間、平和を求める番組を制作してきました

特別制作番組(一部)

もう碑は建たない
第十一医療隊
ある被爆医師の周辺
19歳
人類は生き残れるか
韓国人被爆者
遠い祖国から金順相の昭和史
誤解~東兄妹の被爆45年
忘れられた死者たち
原爆と車椅子 ~ 渡辺千恵子の生と死
爆死者を負う

原爆と人間
夏忘れえず ~ 原爆語り部が東北で体験を語る
核時代と人間
破滅の雨 ~ 長崎への原爆投下
10年目のNAC大使
被爆の丘で
南京と長崎のはざまで
ゆるすまじ ~ 山口仙二その生の記憶
神と原爆 ~ 浦上カトリック被爆者の55年
残された声 ~ 被爆者千人の録音記録
ストーンウォーク ~ 被爆者と歩む道

広島・長崎を伝えたい
封印された核
消えゆく記憶 ~ 発掘された原爆写真
被爆地が進む道
シリーズ:被爆を語る
シリーズ:あの日の記憶
シリーズ:消えることのない痛み
シリーズ:後世へ

一人でも多くの被爆者の声を伝え続ける使命を果たします

ラジオ番組「長崎は証言する」は1968年から放送

2020年12月までに3,400回超、被爆者約1,000人の声をお伝えしました

共に生きる
あらゆる人々と歩む

笑顔さき ながさきキャンペーン

これからはきっと良くなる、明るい未来を信じて――
「みんな笑顔でつながろう」

人々の生きがい・よりよい未来のために

障害のある方の自立や、地域に根付いた文化・歴史を取り上げた番組の数々

関連記事

  1. 苅田町と日産自動車、電気自動車を活用し防災力強化と脱炭素化に向けて連携

  2. 株式会社クリーン雲仙は持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています

  3. 福博印刷におけるSDGs取り組み宣言について

  4. 熱源サミットの地・島根での海と学び~海を未来へと引き継ぐ者たち④「海と日本プロジェクトinしまね」と「熱源・武田祐子」~

  5. 「ヴィーガンになろう!」 動物愛護団体、渋谷で呼び掛け

  6. アポログループ はエネルギー事業と住宅関連事業を通じてSDGs

  7. 唐津土建工業 SDGsの取り組み

  8. ユーグレナ社、ジャパンタイムズの「Sustainable Japan Award 2021」の大賞を受賞しました

  9. 八百屋ベンチャー「ヤオハチ」 SDGs週間に野菜の廃棄を減らす取り組み「フードロス削減Days」を実施

  10. 共同プロ保険事務所はSDGsに取り組みます

  11. HAYAMIの​草ストロー 毎日できるちょこっとエコな選択

  12. 京都 小川珈琲 SDGs宣言