ヤギと養蜂部によるSDGsな草刈り

百年PRESS

投稿日

地域資源活用事業部に、ヨモギという名の子ヤギがやってきた。
きたもっくが循環事業の一環として始めた養蜂。耕作放棄地なども借り、蜜を採らせてもらう代わりに、下草刈りなどの整備を行う。草がぐんぐん生長する時期と採蜜時期はほぼ重なるため、整備と蜂の世話と蜜搾りが同時進行し、春から梅雨の入りまでは目が回るほど忙しい。しかも、ミツバチが蜜を集める場所だから除草剤は使いたくない。そこで白羽の矢が立ったのが「草刈りヤギ」だった。

ガソリン不要で排気ガスも出さず、愛想を振りまいたり振りまかなかったりしながら、黙々と草を食む。環境にやさしく子供達にも人気の草刈りスタッフだ。
河川敷のアカシアや大木のトチの開花を追って移動する、きたもっくの養蜂。養蜂箱の周りに生えている草を食べるヤギが加わって、地域の風景を作っていく。

関連記事

  1. ユニリーバ・ジャパンと花王の協働回収プログラム「みんなでボトルリサイクルプロジェクト」の進捗について

  2. 医薬品物流のプラットフォーム戦略 ④

  3. マルハチ村松(静岡県焼津市) 未来へ向け、海、森、人を守り収益化する老舗だし専門メーカーの挑戦

  4. チュウブグループ 「芝生」 SDGs ゴール11

  5. 株式会社 御菓子所 高木 愛され続ける和菓子店であるために、100年前から変わらない想い

  6. Ridgelinez SDGsの支援や、CO2排出量算定・可視化サービスを提供開始

  7. 配送車が増える一方で、苦戦を強いられる路線トラック輸送

  8. 【SDGs】日本が世界に誇るトイレ技術!タッチレス、除菌水、節水…TOTOはさらなる進化で安全で快適な社会を目指す

  9. NBCは持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています。

  10. 大和ハウスグループ SDGsで人・街・暮らしの価値共創

  11. 楽天と郵政が資本提携へ(時事通信)

  12. 株式会社 重富酒店 「生ビール」と「広島」への熱い想い