「2030 SDGsで変える 2019.2~2020.1版」冊子を無料でプレゼント!

朝日新聞社では、これまでのSDGs報道やイベントをまとめた冊子を作成いたしました。
紙面の記事をまとめた最新版です。ご希望の方に、プレゼントさせていただきます。



■「2030 SDGsで変える 2019.2~2020.1版」(A4判縦型、52ページ)

2019年2月から2020年1月までの朝日新聞や朝日新聞デジタルに掲載した主な記事をまとめた最新版です。

【主な内容】

・SDGsとは

・朝日地球会議2019 地球の限界越えないために

・地球温暖化防止、四半世紀の歩み、企業や自治体の取り組みについて

・流れる下水、真上の生活 〜プノンペンの奇跡をもう一度〜

・プラスチックの海洋汚染 世界の海への広がり、分解されにくいのはなぜ、企業も動き始めた?

・豊かな森林守り育てる 動植物100万種絶滅危機

・インド成長の陰に貧困の子どもたち、スタディクーポンで教育格差解消を

・脱炭素社会の基盤技術として期待が高まるリチウムイオン電池

・次世代のため、行動と実行の10年に

・企業の取り組み事例 パナソニック・MS&AD・JA全中・大和ハウス・出光興産・旭化成・クボタ

応募締め切り 2021年3月31日(水)

冊子を開いたところ

ご希望の方は、下記の「次へ」ボタンを押して、申込画面にお進みください。

【ご確認・注意事項】

※申込画面の中で冊数をご指定下さい。冊子は無料ですが、応募多数のため4冊まで配送料弊社負担といたしますが5冊以上は着払いでの配送となり、配送料をご負担いただきますので、ご了承ください。

※冊子のプレゼントは在庫の都合上、1回のご応募で50冊までとさせていただきます。

※住所の入力不備がございますと届かない場合がございます。ご注意ください。

※配送は国内に限らさせていただきます。

※順次発送させていただいておりますが、応募多数により配送まで3~4週間かかる場合もございます。ご了承ください。

※応募は締め切りました。

次へ


<お問い合わせ>

朝日新聞社SDGsプロジェクト    マーケティング部 SDGs冊子プレゼント係 

Mail 2030SDGs@asahi.com 

応募は締め切りました。

関連記事

  1. マスクが、食料が…買い占め急増で物流が混乱

  2. 大匠建設はSDGsに取り組んでいます。

  3. 長崎国際テレビは「SDGメディア・コンパクト」に2021年5月加盟しました。

  4. NTT 光技術で2040年度までに温室効果ガス排出量 実質ゼロ目標

  5. アマゾン配達員 驚きの行動 荷物放り投げ 悪質“置き配”

  6. 清水銀行は、「静岡県SDGsビジネスアワード」に協力パートナーとして参画します。

  7. ためま株式会社 ゆるく。あたたかく。住民主体のまちづくりをwebアプリでサポート。

  8. 菅首相 持続可能な「食料システム」構築進めると強調 国連会合

  9. 喜多機械産業 持続可能な発展と明るい未来を創ることを宣言します。

  10. アズマハウスはSDGsで住環境を向上させます

  11. 菓匠三全 お菓子づくりを通して人々の「微笑みづくり」SDGs

  12. 大阪ガスは「2050年までにグループ内で二酸化炭素排出量ゼロを目指す」と発表。