大阪ガスは「2050年までにグループ内で二酸化炭素排出量ゼロを目指す」と発表。

大阪ガスは「2050年までにグループ内で二酸化炭素排出量ゼロを目指す」と発表しました。
 大阪ガスが1月25日に発表した『カーボンニュートラルビジョン』は、2050年までにグループ内での二酸化炭素の排出量をゼロにすることを目指すものです。このビジョンを達成するため、大阪ガスは2030年までに再生可能エネルギーによる国内の電力供給の割合を現在の4.5%から50%まで上げたいとしています。
 ほかにも、風力発電などで生じた電力を使い、都市ガスの主成分のメタンガスを精製できる新技術の開発を進めています。
 (大阪ガスの担当者)
 「菅首相が2050年に脱炭素社会の実現を目指すとの方針を示されましたが、これはまさに当社のような化石燃料を扱うエネルギー企業の決意を問われているものだと考えています。」
 大阪ガスはメタンガスの精製技術を2030年までに確立させたい考えです。

大阪ガスは「2050年までにグループ内で二酸化炭素排出量ゼロを目指す。

MBSニュース

関連記事

  1. Ca Et La(サエラ)+TIC 修理・リサイクルできるビニール傘オールプラスチック製

  2. ウエディングの廃棄花をいかす

  3. 喜多機械産業 持続可能な発展と明るい未来を創ることを宣言します。

  4. ユーグレナ社、ジャパンタイムズの「Sustainable Japan Award 2021」の大賞を受賞しました

  5. ユニリーバ・ジャパンと花王の協働回収プログラム「みんなでボトルリサイクルプロジェクト」の進捗について

  6. Akita Castle Hotel 秋田キャッスルホテル SDGsへの取り組み

  7. 「中小企業から地域を変える」岩手の塗装会社が回収布からサステイナブルな挑戦!SDGsに大事な“自分ゴト化”

  8. 第一電気工業SDGs宣言

  9. エネルギーフロントラインで 株式会社ミカサ バイオトイレが紹介されました

  10. 温暖化対策求める世界活動 24日に グレタさん「多くの参加を」

  11. 文溪堂 SDGs宣言 21世紀の人づくりを通じて社会に貢献する

  12. 㐧一衛材のサスティナビリティ 創造と実践