みんなで明るい持続可能な世界を…HCCSプロジェクト※HCCS< honda cars chuuou saga >

私たちHonda Cars 中央佐賀は、『SDGsの世界を変えるための17の目標達成』を視野に、地域の皆様とともにみんなで明るい持続可能な世界の実現に向け、全社で取り組みを行ってまいります。

当社の経営ビジョン『夢・希望をお客様と共有し、存在感のある企業をめざす。』を具現化する取り組みと位置付け、社内に『SDGs推進委員会』を立ち上げてプロジェクトリーダーを中心に企業活動を通じてSDGsの達成に貢献します。

現在行っている取り組み

健康経営優良法人『ホワイト500』を2年連続取得しています

当社は、経済産業省が認定する健康経営優良法人『ホワイト500』を2019年・2020年で2年連続取得しています。
認定対象は、従業員の健康管理を経営的視点で考え、戦略的に取り組んでいる法人で、全国で500社のみ認定されています。

佐賀県初の『スポーツエールカンパニー』認定企業です

スポーツエールカンパニーとは、スポーツ庁が認定する「働き盛り世代」のスポーツの実施を促進し、社員の健康増進のためにスポーツの実施に向けた積極的な取組を行っている企業です。佐賀県では当社が初めて認定されました。会社として、社内の部活動の支援を行い、スポーツを通して社員の健康増進を積極的にバックアップしています。

『がばい健康企業宣言 優良企業2020』に認定されました

がばい健康企業宣言とは、社員の健康を重要な健康資源と捉え、健康増進に積極的に取り組み経営スタイル(健康経営R)を実践することです。特に優れた取り組みを行っている企業を協会けんぽ佐賀支部様が認定しています。

佐賀銀行『さぎんSDGs私募債』を活用しています

2020年11月、佐賀市と武雄市に20万円を寄付しました。私募債発行額の一部をSDGsに取り組む自治体などに寄付を行う佐賀銀行の『さぎんSDGs私募債』を 活用したものです。
当社社長の大橋が佐賀市長および武雄市長に目録を手渡し、感謝状を受け取りました。
寄付金は、交通安全活動やエコカーを推進する事業などに活用されます。

毎月、全拠点・全スタッフで店舗周辺の清掃活動を行っています

毎月、第二金曜日の朝8:30~30分程度、全拠点の全スタッフで店舗周辺の清掃活動を行っています。これは、お客様を気持ちよくお迎えすることと近隣の皆様への感謝の気持ちを込めて2013年4月から継続的に行っています。

佐賀県に新型コロナ感染者移送車両を貸与

2020年5月、当社は、新型コロナウイルス感染者の移送車両1台を佐賀県に無償で貸与しました。車内が仕切られているなど感染症対策が施された車で、県内の保健福祉事務所に配備されています。
前部座席と後部座席の間にアルミ製の仕切りが設けられ、それぞれの空間は密封状態で、感染者が乗る後部座席側は気圧が低い状態になっており、車内の空気が循環しない仕組みになっています。
貸与期間は半年でしたが、現在延長貸与中です。感染者を病院などに送ったり、転院したりする際に使用します。

頑張ろう佐賀!応援企画』を開催

2020年7月~『頑張ろう佐賀!応援企画』を開催。無料の室内除菌やお得な除菌メンテナンスを提供。
また、お客様への来店プレゼントに地元の野菜や食品を積極的に活用し、地域の農業や企業を応援しています。

お客様へのエコカーおよびサポートカーの提案と社用車への積極導入を推進

当社は、お客様にエコカーおよびサポートカーを積極的に提案して、環境への配慮と交通事故の最小化に取り組んでいます。
また、社用車にもエコカーとサポカーの導入をすすめています。※ Honda SENSINGは、ドライバーの運転支援を目的としているため、機能には限界があり、道路状況、天候状況、車両状態等によっては、作動しない場合があります。機能を過信せず、安全運転をお願いします。Honda SENSINGは車種・タイプにより機能の数や内容が異なります。詳しくはこちらからご確認ください。

今後、開始する取り組み

ペーパーレス化の推進

自動車保険のiPad手続き推進による申込書のペーパーレス化、eco保険証券・Web約款のおすすめ推進。
社内のコピー用紙の裏紙再利用の徹底を推進いたします。

エコキャップ運動を展開します

ペットボトルキャップの収集活動を行い、そのリサイクルで発生した利益で世界の子どもたちにワクチンを送る活動を全拠点で展開いたします。

全拠点、『こども110番の家』に登録します

全拠点『こども110番の家』に登録して地域のこどもたちの保護活動を行い、警察や学校などと連携することにより地域ぐるみでこどもたちの安全を守る活動を積極的に行います。

関連記事

  1. 長崎国際テレビは「SDGメディア・コンパクト」に2021年5月加盟しました。

  2. 路上で「地蔵」になるウーバー配達員、脅迫のようなメールも…悪化する労働環境に疲弊〈AERA〉

  3. 「石川の朝とれもん」プロジェクトにおけるSDGs

  4. ウォータースタンド株式会社はSDGsを支援しています。

  5. SDGsの達成に向けて地域の課題解決をサポートする社食サービス「びずめし」が、こおりやま地域人財センターと提携

  6. 株式会社 mint “ストーリー仕掛け”のツアーで地域と世界をつなぐ

  7. ネオクラシック クローバーのSDGs宣言

  8. 清水銀行は、「静岡県SDGsビジネスアワード」に協力パートナーとして参画します。

  9. 四国の企業「SDGsに積極的」が大幅増 帝国データバンク

  10. 「エシカル✕フェアトレード」かごバッグのスルシィ SDGsの取り組み

  11. 熱源サミットの地・島根での海と学び~海を未来へと引き継ぐ者たち④「海と日本プロジェクトinしまね」と「熱源・武田祐子」~

  12. 丸信「グリーンプリンティング認定」を取得 環境配慮の取り組みをさらに強化 印刷産業界の環境自主基準制度でSDGs目標12「つくる責任 つかう責任」実現に寄与