大坪産業株式会社SDGs企業行動憲章
私たちは、金属リサイクル及び産業廃棄物の処理に取り組み、地域のごみゼロを目指します。また、金属スクラップに新たな命(価値)を吹き込む質の高いアーバン・マイニング(都市鉱山からの良質資源の安定的な供給)を行うことで、地域経済の活性化につなげ信頼される企業になります。また、リサイクル技術の開発や燃料化の推進を実現します。併せて、社員それぞれが環境意識を高めるとともに、地域の人や未来を担うこどもたちへリサイクルの方法を広め、「リサイクル=当たり前」を啓発するリーダーの役割を果たします。
私たちは、2030年までに当社リサイクル率90%を達成し、ごみの発生を減らします。温室効果ガスの削減のために、トラックのクリーンディーゼル化100%及び重機のEV化、社内の使用電力の再生可能エネルギー率を高め、社員の省エネ意識の向上を実施します。並びに、地域環境保全のために汚水排出ゼロを目指します。地域密着型の企業として、地域の皆様とともに、清掃活動や自然保護活動に積極的に参加します。
私たちは、社員の目標やチャレンジ精神に寄り添い、一人ひとりが自信をもって業務に取り組み、社員とともに問題解決を行うことで成長できる会社となります。週休二日の実現や有休取得の推進により、心身ともに健康で働きやすい環境を整備します。
IOTやAI、ロボテックスの活用による仕事の効率化や情報・社員間の意思疎通、誰もが意見を反映される意思決定過程の共有、安全対策システムの導入、定年のない高齢者でも長く働ける職場、事故(労災)ゼロの職場を目指します。これらにより、子どもたちがあこがれ、若い世代が働きたいと思える会社を実現します。