富士屋ホテル(箱根・宮ノ下) SDGs推進委員会を設置

富士屋ホテル 環境への取り組み

富士屋ホテルは1878年(明治11年)に日本初の本格的リゾートホテルとして、箱根・宮ノ下に誕生しました。
次の100年もこの地にあり続けるために、2018年より約2年に及ぶ大規模な耐震改修工事を行うとともに、
国際連合が提唱するSDGs(持続可能な開発目標)の達成に向けて、以下の環境への取り組みを行っています。

社内にSDGs推進委員会を設置し、重点目標を定め取り組んでおります。

節電・省エネルギー

  • LED照明の導入、空調機コントロール、従業員のパソコンの省エネ設定などの取り組みによりエネルギー使用量を削減し、削減義務、目標達成に努力しております。
  • 電気自動車をご利用のお客様にも安心してご来館いただけるよう、経済産業省の「次世代自動車充電インフラ整備促進事業」に基づいて、電気自動車の充電スタンドを設置しております。
    (普通充電器ポルシェモバイルチャージャー2台、パナソニック製普通充電器1台<車2台まで充電可>)
  • 2020年低排出ボイラーへ変更し、環境負荷を大幅に削減しております。

LED照明の導入

普通充電器ポルシェモバイルチャージャー

廃棄物削減・再生化

  • 神奈川プラゴミゼロ宣言の賛同企業として、プラゴミ削減の取り組みを推進しています。
  • 朝食のバイキング営業をセットメニュー提供に切り替え、大量のフードロスを削減しています。
  • 食用油のリサイクルを行っております。

客室

  • バスアメニティボトル
    詰替えによるポンプボトルを採用し、プラスチックの新規生産を軽減しております。
  • 石鹸
    天然油脂(パーム油)で作られた天然石鹸となっており、生分解性に優れていることで、環境への負荷、人体への負荷を低減しています。
    また、製造後の加工ロスは再度溶かして製品の形に戻すことで、すべてを再利用しております。
  • アメニティバッグ
    リサイクルポリエステル繊維「エコペット」の不織布を国産玉ねぎの外皮の色素(ケルセチン)を使用した環境配慮型のアメニティバッグです。
  • 客室内ゴミ袋
    コーンスターチと他の植物再生可能資源を原材料として使用しております。
  • 客室ベッド
    再⽣利⽤可能な素材を使⽤したベッドを導⼊しております。
  • エコステイ
    お客様のご要望があった場合は、タオルやシーツのお取替えを行わないサービスを行っております。

バスアメニティボトル

石鹸

客室ベッド

エコステイ

レストラン

  • 全てのレストランで生分解性のストローと紙おしぼりを採用しております。
  • ペットボトルでの仕入れを削減しております。
  • コルクリサイクル
    レストランや宴会場で消費されたワイン等のコルク栓を収集し再利用しており、NPO法人を通じて都内の社会福祉法人にてコースター等となって販売されています。
    これら商品の収益の一部は、障がい者の自立支援に使われています。

ショップ

  • ホテル・ショップ、ベーカリー&スイーツ ピコットの包材は、バイオマス25%のポリ袋と、紙素材を採用しております。

引用: 富士屋ホテル

関連記事

  1. 【速報】ノーベル物理学賞に真鍋淑郎氏

  2. クリーンな水とエネルギーを世界へ――三野禎男(日立造船取締役社長兼COO)【佐藤優の頂上対決】

  3. 山陰酸素グループ エネルギー・マネジメントがSDGsのわけ

  4. さすがや 真のプロ査定集団 循環型社会の形成

  5. 岡山ビューホテルのSDGs

  6. チュウブグループ 「芝生」 SDGs ゴール11

  7. バナナペーパーはSDGs 17目標すべてにつながる

  8. コロナ感染者数 2021.3.12 発表

  9. 熊本大同青果株式会社「熊本県SDGs登録制度」に登録されました

  10. マナック株式会社 化学の力で人々の健康を支える!社会の進化・発展への貢献と持続可能性の追求

  11. チヨダ工業株式会社 木質流動成形技術で新たな木材加工技術に挑戦しています。

  12. 日本盛 にほんさかり もっと、美味しく、美しく。SDGs宣言