二酸化炭素排出量実質ゼロへ 再生可能エネ扱う電力会社 福島

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: image-67.png

2021年9月28日 18時58分 環境

東京電力福島第一原発が立地し、二酸化炭素排出量実質ゼロを目標に掲げる福島県大熊町が、地元企業と連携して再生可能エネルギーを扱う電力会社を設立しました。

大熊町は「ゼロカーボンビジョン」を策定し、2030年までに町内すべての電力需要を再生可能エネルギーで賄い、2040年までには二酸化炭素の排出量を実質ゼロにすることを目標に掲げています。

28日は目標の達成に向け町が地元の企業などと共同出資して立ち上げた新たな電力会社「大熊るるるん電力」の設立式が開かれました。

今後は小売り電気事業者としての許認可を得たうえで、来年4月からはまず町内向けに地元の太陽光パネルなどで発電された電力を低料金で販売するとしています。

その後10年ほどかけて設備を整え、太陽光や風力などの再生可能エネルギーの割合を高めていく計画です。

社長を務める吉田淳町長は「新電力の設立は復興の柱として掲げるゼロカーボンを進める第一歩だ。町に戻れない住民とのつながりを保つためにも、将来的にはほかの地域に向けても電力を販売していきたい」と話していました。

地元の建設会社で再生可能エネルギーを担当し、新電力の副社長を務める渡邊亜希子さんは「安い電力を供給することで企業や商業施設の誘致につなげ、町の活性化や住みやすいまちづくりに貢献していきたい」と話していました。

引用:NHK

脱原発、再生可能エネルギー推進に期待です。

関連記事

  1. 【速報】ノーベル物理学賞に真鍋淑郎氏

  2. “2030年までに達成すべき17の目標”

  3. 喜多機械産業 持続可能な発展と明るい未来を創ることを宣言します。

  4. 東和組立 SDGsで地域経済に貢献する

  5. 「黒」ひと筋100年京都・老舗染め屋が仕掛ける「黒染め」というアップサイクル

  6. SUBARU SDGsの達成へ向けて、CSRの取り組みを強化

  7. クリエイト礼文が「山形こどもSDGs研究所」を設立。「こども健やかプロジェクト」を始動!!

  8. 日本盛 にほんさかり もっと、美味しく、美しく。SDGs宣言

  9. 扇精光グループ

  10. 株式会社 東広島タクシー 地域を支える!地元の暮らしに寄り添うタクシー会社

  11. 日本製紙と日本コカ・コーラ、「持続可能な社会の構築に関する協働基本合意書」を締結

  12. コンビニおでんも プラスチックごみ削減 割り引きの動き広がる