温暖化対策求める世界活動 24日に グレタさん「多くの参加を」

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: image-67.png

2021年9月21日 9時45分 

国連で各国首脳が気候変動問題などを協議するのに合わせて、温暖化対策を求める世界規模の活動が9月24日に行われるのを前に、スウェーデンの環境活動家、グレタ・トゥーンベリさんら各国の若者がオンラインで会見し「一人でも多くの人に参加してほしい」と呼びかけました。

グレタさんの活動がきっかけとなって始まった、温暖化対策を求める若者たちの抗議活動「未来のための金曜日」は、世界に広がり、おととしは国連の温暖化対策サミットに合わせて世界全体で数百万人が参加したほか、去年9月は新型コロナウイルスの感染が拡大したため、オンラインを中心に世界150か国で行われました。

そしてことしは、国連総会の首脳演説と並行して開かれる首脳級会合で気候変動問題などが協議されるのに合わせて、9月24日に活動が行われることになっていて、それを前にグレタさんら各国の若者が20日、オンラインで記者会見しました。

この中でグレタさんは「私たちは気候変動対策を求め続けています。世界のリーダーたちは若者の言葉に耳を傾けたと言いますが、行動に反映されていません」と批判したうえで「一人でも多くの人に参加してほしい」と呼びかけました。

グレタさんら若者が中心となった抗議活動には、例年多くの人が参加していて、各国首脳による気候変動問題の協議に向けて機運を高められるか注目が集まりそうです。

引用:NHK

気候変動の影響を受けるのは若者たちです。地球温暖化、待ったなしです。各国首脳を動かすきっかけになることを期待します。

関連記事

  1. 株式会社 mint “ストーリー仕掛け”のツアーで地域と世界をつなぐ

  2. 世界体操を竹あかりで盛り上げ 夜の小倉いろどる光1000本

  3. 大阪ガスは「2050年までにグループ内で二酸化炭素排出量ゼロを目指す」と発表。

  4. 光システムは、 再生可能エネルギー設備に特化 SDGsに取り組みます。

  5. アートグループは、「ごみゼロ」「事故ゼロ」をめざす

  6. LIKEのサステナビリティ 人を活かし、未来を創造する

  7. 江坂設備工業は、「事業活動」「人材育成・教育」「地球環境」「地域社会」4つの活動を通じSDGsを推進していきます。

  8. 岡山ビューホテルのSDGs

  9. 漁業再生へ 大崎上島で日本初の取り組み 地球派宣言

  10. マルハチ村松(静岡県焼津市) 未来へ向け、海、森、人を守り収益化する老舗だし専門メーカーの挑戦

  11. 大型施設イオンモール幕張新都心が“SDGsで集客” 古着持参で買い物券ゲット

  12. ルスツリゾート 自然の中でリラクゼーション SDGs