三重電子のSDGs

2021年6月11日

CSR・SDGsの取り組みをHPに追記致しました!

三重電子のCO2削減活動

CO2 reduction

はCSR・SDGsの取り組みとして、
コーポレートビジョンの「社会を笑顔」の実践として、環境への取り組み活動を行なっています。

当社は2018年度に「3年でCO2排出量を5%削減させる(2017年度比)」を目標に掲げ削減活動に取り組んだ結果、2020年度の年間CO2排出量を2018年度比6%削減しました。

■省エネルギーおよびCO2排出量削減に向けた取り組み
・デマンド監視装置による使用量の抑制
・LED照明への全館切り替え
・省エネエアコンへの切り替え
・遮光・断熱カーテンへの切り替えによるエアコン効率の向上
・水冷器具の取り付けによるエアコン効率の向上 など・・・

この度当社では、CSR・SDGsの取り組みとして、コーポレートビジョンの「社会を笑顔」の実践として、CO2削減の取り組みを行いました。

・デマンド監視装置による使用量の抑制
・LED照明への全館切り替え
・省エネエアコンへの切り替え
・遮光・断熱カーテンへの切り替えによるエアコン効率の向上
・水冷器具の取り付けによるエアコン効率の向上

これらの取り組みにより、2020年度の年間CO2排出量を2018年度比6%削減しました。
今後とも社会を笑顔にする為、CSR・SDGsの取り組みを行っていきます。

SDGsで、ものを作ろう

私たちは、コーポレートビジョン「その先の笑顔を作る。」を実現するために、
持続可能な社会をめざすSDGs(持続可能な成長目標)の取り組みを進めます。

感染症対策

目標3

あらゆる年齢の全ての人々の健康的な生活を確保し、福祉を促進する

目標11

包摂的で安全かつ強靱(レジリエント)で持続可能な都市及び人間居住を実現する

目標12

より少ない資源で良質かつ大量のものを得られるような生産と消費の形態

長期保管

目標6

全ての人々の水と衛生の利用可能性と持続可能な管理を確保する

目標11

包摂的で安全かつ強靱(レジリエント)で持続可能な都市及び人間居住を実現する

目標12

より少ない資源で良質かつ大量のものを得られるような生産と消費の形態

水害対策

目標9

強靭(レジリエント)なインフラ構築、包摂的かつ持続可能な産業化の促進及びイノベーションの推進を図る

目標11

包摂的で安全かつ強靱(レジリエント)で持続可能な都市及び人間居住を実現する

目標13

気候変動及びその影響を軽減するための緊急対策を講じる

国際ハラール認証

目標10

各国内及び各国間の不平等を是正する

目標6

全ての人々の水と衛生の利用可能性と持続可能な管理を確保する

関連記事

  1. 漁業再生へ 大崎上島で日本初の取り組み 地球派宣言

  2. 株式会社十八測量設計 熊本県SDGs登録業者(第1期)として登録になりました

  3. BTS 国連でスピーチ コロナ禍生きる若者にメッセージ

  4. 日本製紙と日本コカ・コーラ、「持続可能な社会の構築に関する協働基本合意書」を締結

  5. 2021年4月1日 ヤマト運輸の新体制がスタートへ

  6. ミウラグループ 熱・水・環境の分野で、世界を舞台に

  7. パナソニック、自動運転ライドシェアサービスを開始–本社エリア内を1日最大40往復

  8. 虹色ダイバーシティの取り組みLGBTとSDGs

  9. 株式会社堀内組、及び堀内組関連会社は国連で採択された「SDGs(持続可能な開発目標)」のゴールに関連づけて、持続可能な社会の実現に向けて日々邁進して行こうと思います。

  10. ルスツリゾート 自然の中でリラクゼーション SDGs

  11. 荒川河川巡視の社会実験に、 電動3輪バイク「アイディア AAカーゴ」が採用

  12. ピーターパンのSDGsへの取り組み