菅首相 持続可能な「食料システム」構築進めると強調 国連会合

2021年9月24日 5時24分 環境

菅総理大臣は、食料分野の対策を話し合う国連のオンライン会合にビデオメッセージを寄せ「新型コロナの感染拡大などにより、世界で食料不安が深刻化している」としたうえで、農林水産業の脱炭素化など、環境負荷の少ない持続可能な「食料システム」の構築を進めていくと強調しました。

持続可能な開発目標=「SDGs」の達成に向けて、各国の首脳などが食料分野の対策を話し合う国連の会合がオンライン形式で開かれ、菅総理大臣がビデオメッセージを寄せました。

この中で、菅総理大臣は「新型コロナの感染拡大や頻発する自然災害などにより、世界で食料不安が深刻化している」として、飢餓の撲滅など、世界の食料をめぐる課題に取り組むためには、食料の生産や流通といった一連の過程を「食料システム」として、一体的にとらえていくことが重要だと指摘しました。

そのうえで「生産性の向上と持続可能性の両立の鍵となるのは、イノベーションやデジタル化の推進、科学技術の活用だ」と述べ、農林水産業の脱炭素化など、環境負荷の少ない持続可能な「食料システム」の構築を進めていくと強調しました。

そして、菅総理大臣は、食料分野でも、引き続き、自由で公正な貿易の旗振り役を務めていくとともに、各国や地域の気候風土や食文化を踏まえた取り組みを進めていく考えを示しました。

引用:NHK

先進国では食品ロスが問題になっています。一方、世界では食糧が不足している地域も数多く存在しています。そういった地域の、やせ細った子供たちを見ると胸がつぶれる思いです。早く世界中の子供たちがお腹一杯食べられる世界になってもらいたいものです。

関連記事

  1. 熱源サミットの地・島根での海と学び~海を未来へと引き継ぐ者たち④「海と日本プロジェクトinしまね」と「熱源・武田祐子」~

  2. さすがや 真のプロ査定集団 循環型社会の形成

  3. 「iPhone」のカメラ、バイクの振動で性能低下の恐れ–アップルが警告

  4. 千葉県内初!「SDGs未来都市」と「自治体SDGsモデル事業」に選定

  5. ユーグレナ社、ジャパンタイムズの「Sustainable Japan Award 2021」の大賞を受賞しました

  6. 長寿乃里 環境への取り組み

  7. サガテレビは持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています。

  8. 老舗醸造メーカーが手掛けるSDGsなスイーツとは?スタイリッシュなパッケージにも注目

  9. 温暖化対策求める世界活動 24日に グレタさん「多くの参加を」

  10. 正興電機製作所 情報と制御の独創技術で未来を創造する SDGsへの取組み

  11. Ca Et La(サエラ)+TIC 修理・リサイクルできるビニール傘オールプラスチック製

  12. “2030年までに達成すべき17の目標”